一般社団法人 四日市大学エネルギー環境教育研究会

海蔵学童保育所の皆さん!四日市市エコパートナー事業の全3回に熱心に参加!

【お知らせ】   2024年12月22日

当研究会は、令和6年度 エコパートナー環境学習等業務委託 「ともに学び・行動!SDGsを市民の手で」を一般コースと親子コースを実施しています。

親子コースでは、海蔵学童保育所(上野尚子代表)全3回の全てを子どもたちなど熱心に参加していただきました。最終回では、「環境宣言」を発表して終えました。

当日は、CTYケーブルテレビから25日クリスマスの日に放映され、中日新聞は最終回の翌日12月22日に紙上に掲載していただきました。

第1回 11月2日(土)13:00~15:30 「水素エネルギーを知ろう」17名参加  関係者3名 講師:2名、研究会4名参加しました。豪雨と言って良いほど、足場の悪いところでの参加をいただきました。また、エネルギー水素を実験を通してわかりやすくご指導いただきました。子どもたちは、興味深く実験やお話を聞いてもらいました。この事業は、一般コースと親子コースに共同で開催しました。

エコパートナー事業第四回一般・第1回親子開催 エコパートナー事業第四回 2024-10-2

第2回 11月16日(土)10:00~16:00「環境にやさしい鉄道をたのしく学ぶ!」40名参加 関係者3名(阿下喜駅から町内にある森の博物館では森にある葉っぱや茎など多数集めていただき「思い思いの自分だけの工作づくり」を行いました。その後、自動車博物館、プチ鉄道博物館~ドンキチ家~軽便博物館では、ミニ鉄道の運転手となったり、様々な楽しい体験を経て、15:00に阿下喜駅を再び電車に乗って帰宅しました.

エコパートナー事業第2回親子開催 ナロゲージ・北勢線に乗ろう

第3回 12月21日13:00~15:30「港の役割とSDGsのつながりを知ろう」13名参加 関係者3名(海蔵)港関係者3名 四日市市職員1名、メディア関係3名、研究会6名。            四日市港ポートビルの2階大会議室にて「四日市港管理組合の港湾脱炭素について」のお話や、14階の展望展示室「うみてらす14」に移動して、①港のあゆみ ②港の役割 ③港ではたらく ④港に親しむなど多くの学びをいただきました。その後、2階の大会議室にもどり、田辺則人講師から「SDGzの説明とワークショップで説明いただきました。海蔵学童保育所の皆さんは熱心に学びそして自分たちができる【環境宣言】を発表しました。このことなどメディアでも取り上げていただきました。

海蔵学童保育所の上野尚子先生からは、「学童の子どもたちにとって、貴重な経験ができたことを大変感謝しています。(メール略)の嬉しいお言葉をいただきました。

ポートビル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前のページに戻る


PAGE
TOP